最近、「積み立てNISA」や「投資信託」など、投資に関しての言葉を耳にすることが増えましたね。
筆者の周りにもここ数年で投資を始めた人がぐっと増えましたし、
この記事を読んでいるあなたも投資に興味があるのではないでしょうか。
実際、2015年には日本の人口の20%に満たなかった投資人口はなんと
2024年では70%ほどになっています!
政府もNISAを通じて投資を勧め始めるなど、将来のために投資をするべきというのはなんとなくのイメージとしてもあると思います。
しかし、経験がない人にとっては投資なんて未知の領域。
大事なお金を預けるなんて怖いですよね。
実際、投資の世界には詐欺や悪徳商法が溢れており、
しっかりと知識を持っていないために騙されてしまう人も大勢います。
ここでは投資の知識や経験がない初心者の方に向けた内容をお伝えしていきます
一緒に投資について学んでいきましょう!
目次
そもそも投資ってなに?
投資ってどんな種類があるの?
初心者が投資を始める際の注意点
まとめ
Q.投資ってなに?
「投資ってなに?」
と聞かれたら、なんと答えますか?
ぱっと答えるなんて難しいですよね。
簡単に言うと、投資とは
会社や国、商品などの今後の成長に期待をして資金を投じることです。
「この企業、これから大きくなるんじゃないか」
「この商品、今は注目されてないけどこれから大ヒットしそう!」
など、企業や商品に期待をして自分の資金を投じるのです。
100円でも資金を投じればそれは投資になります。
その投資先が成長し投資した時の10倍に大きくなれば、投資した100円は1000円になります。
逆に期待が外れてしまい、赤字続きで潰れてしまったとなれば100円は0円になってしまうのです。
伸び代が大きければ大きいほどお金が増えるわけですから、
私たちはなるべく今後の伸び代があるところを見つけて投資すべきなのです。
投資ってどんな種類があるの?
投資には色々な種類があります。
それぞれ特徴があり、投資をする目的によってするべき投資方法も変わってきます。
老後の資産を作るため投資をするなら長期運用する方法、
毎月のお小遣いを稼ぐためなら短期運用する方法がおすすめです。
他にも結婚式や出産、海外旅行などのライフイベントに合わせて
ご自身に合ったものを見つけてくださいね
下記ではリスクの高さや運用の難しさも考慮して
初心者向けから上級者向けまで難易度別に紹介していきます。
・投資信託
投資の方法の中でもかなりオーソドックスなものになります。
投資信託とは、運用会社が私たち投資家から集めたお金を一つにまとめて、
株式や債券などいくつかの投資先にまとめて投資をしてくれる商品のことです。
通常、投資を始めるには何万円単位のお金が必要になりますが
投資信託は100円単位から購入することができ、初心者が始めるにもハードルが低いですね
また、複数の会社に分散投資するためその分リスクも分散されますし
自分で投資先を探さなければいけないところを投資のプロに任せられるので負担も減ります。
ただ、投資信託は購入、運用、解約、全てに手数料がかかります。
手数料は商品によっても大きく違うので購入する際はいくつかの商品を比較して手数料の低いものを選びましょう。
・債券
債券とは、政府や地方公共団体、企業が発行する金融商品です。
他の投資に比べリスクが低く、その分利回りも低いので長期運用する人が多い投資方法です。
債券は購入した日から保有満期が決まっており大体の債券では定期的に利息がもらえます。
基本的に政府や地方公共団体が発行することが多いので
返済されないことや利息が支払われないことは滅多にありません。
しかし発行体である国が破産して返済不可能になったという事例もありますので
購入する際は債券の種類や信用状況、発行体の経済状況を確認しましょう。
また、海外の債券を購入する場合は為替変動に考慮しましょう。
円高の場合は受け取れる金額が想定より低くなってしまうだけでなく場合によっては損をしてしまうこともあります。
・金
金の投資とは文字通り「金」を売買することです。
金は世界情勢が不安定な時でも価格が大きく変動することがなく
「有事の金」と呼ばれているほど安全資産として購入する人が多い投資先です。
金はそのものの価値が高く知名度があること、腐敗しにくく現物を手にできることなどから
精神的な安心感があり人気な投資先となります。
しかし利息や配当による収益はなく、金自体の値上がりでしか利益を望めないことはデメリットと言えます。
また現物を所有できるが故の盗難や紛失のリスク、
米ドルで取引されるので為替変動のリスクもあります。
・外貨貯金
外貨預金とは日本円でなく外国の通貨を銀行に預けることです。
海外への旅行や投資の際に便利な方法として利用されています。
外貨預金は低金利が続く日本の貯金金利より高い金利が期待でき、
銀行が潰れない限り利息を受け取ることができます。
しかし日本円貯金の場合にはある、銀行が破綻した際の保護制度はないので
信用状況や経済状況をよく確認してから銀行を選びましょう。
また、ここでも注意しておきたいのが為替です。
日本円を外貨に交換する際、外貨を日本円に交換する際、どちらも為替手数料が必要です。
円高の場合は円で受け取れる金額が予想より低くなってしまう場合もあるのでこの点でも注意が必要です。
・株式
株式とは企業が発行する株式を購入することです。
株式は企業が資金調達のため発行するもので、企業が成長すると価値が上がります。
株式は様々な分野の企業が発行しており、スーパーやコンビニ、ファッション、音楽、スポーツなど
幅広い業界に投資することができ、自分が応援したい会社を応援することにも繋がります。
また、株を保有する株主になると会社の株主総会に参加でき、会社の方針を決めることもできます。
しかし株は通常100株単位での取引になるためコストは高く、
株主になろうとすると数十万から数百万ほど必要です。
また株式市場は世論や経済の影響を受けて常に変動しており、
専門知識や常に情報収集をし続けることも必要です。
・不動産投資
不動産投資とは、マンションや商業施設などの建物を購入しそれらを運用して利益を得ることです。
不動産は投資信託や株式よりもリターンが安定しており、長期での運用が基本です。
利益としては不動産を運用して発生する賃料と、不動産自体の価値が上がったときに得られる利益があります。
また、不動産の利益には所得税がかけられない場合があったり、自己使用ができることもメリットです。
しかしマンションを保有していても空き部屋が多かったり、
デパートを保有していても空きテナントが多いなど
運用中の不動産が活性化していないと、当然利益は減ってしまいます。
不動産は建物代、土地代、リフォーム代、保険料や管理費、手数料などコストがかかるので、
うまく運用できていない不動産は保有していても赤字になってしまいます。
それに加えて、購入してから値段が上がる土地や建物は限られているので
物件を運用したあと売却して利益を得たい方は購入前によく調べてから購入する必要があります。
・FX
FXとは外国為替証拠金取引の略で、少量のお金で多額の取引ができます。
通常、通貨を購入するには購入する分を日本円で用意して通貨と交換という形で購入します。
しかしFXでは証拠金というお金をFX会社に支払うとその証拠金の25倍の金額で取引が出来てしまうのです。
利益が出れば25倍ですが損をしても25倍の金額になってしまうので投資の中でもかなりリスクが高いものとなっています。
ネットで24時間取引ができとても身軽に始められますが、通貨の価値は急激に変わってしまうことが多く、管理が難しいことから初心者が始める投資としてはあまりおすすめ出来ません。
また、手数料も会社によって違うので取引前に会社ごとに比較をしましょう。
・暗号資産
暗号資産とは、一般的な通貨ではなくインターネット上での資産のことです。
ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産の一つです。
暗号資産は少額から始めることができ、いつでもどこでも取引できるため気軽に始める人が増えています。
しかし、新しい技術で成り立っているため法的な整備がされておらず
詐欺やハッキングなどの事件が多発しています。
また他の投資に比べて取引量が少ないため大口の投資家の一つの取引が価格変動に繋がってしまい
値動きが読みづらい傾向があります。
初心者が投資を始める時の注意点
通常、投資で得た利益には20%の税金がかけられます。
私たちが100万円儲けたとしても手元に残るのは80万円。
20万円は税金として回収されてしまうということです。
20万円、欲しいですよね…。
そこでぜひ知っておいて頂きたいのが、節税制度です。
ここでは代表的な3つをお伝えしていきます。
・NISA
こちらは聞いたことがある方も多いと思います。
NISAとは少額投資非課税制度の略称で、投資で得た利益に税金が発生しない制度なのです。
投資信託などの積み立て投資にも、株式などの成長投資にも使えますし、
無期限で使い続けられるところも大きなメリットです。
NISAを使用した投資資産が1800万円を超えると税金がかかってしまいますが、
引き出せば引き出した分また投資枠は戻るので
人生のイベントに合わせて計画的に使っていくのがおすすめです。
・iDeCo
iDeCoとは、老後資産を形成するための制度です。
毎月決めた掛け金を積み立て、運用していき60歳以降に老後資産として受け取れます。
iDeCoは、利益に税金がかからないだけでなくiDeCoで積み立てた掛け金が所得控除になります。
このため、現状の節税対策と老後の資金形成を同時に行えるのです。
60歳を超えないと引き出せないのがデメリットですが投資を老後のためにしたいという方には
持ってこいの制度です。
・企業型DC
こちらは企業に勤める従業員が使用できる制度です。
企業型DCのメリットは掛け金が給与から差し引かれるため給与と見なされず
課税対象となる年収が減り、社会保険料などの税負担を減らすことができます。
また、投資をする上で必ずかかる手数料を企業が負担してくれることも大きなメリットです。
手数料は年間2000円ほどですが、長期の積み立てとなると大きな金額になります。
デメリットとしては企業が選んだ投資先の中からしか制度が使えないことや
iDeCo同様60歳まで引き出しができないことです。
リスク管理は、投資をする上で一番難しいポイントだと思います。
何をするにしても、投資をする上でリスクがゼロということは絶対にありません。
大切なのは、「リスクを理解して許容できる範囲を決めておくこと」です。
「○円まで値下がりしたらもう手を引く」
「○円まで値上がりしたらそれ以降は下がるだろうから売ってしまう」
など、取引をする前に許容できるリスクを決めておいて欲しいのです。
取引をする前に色々なパターンを考えて、実際の取引の場で正しい判断ができるようにしておきましょう。
投資市場は世の中の流行や経済事情と密接に関係しています。
影響力のある企業が新商品を出す前は期待値も上がっているので株価が上がったり、
世界の国々の戦争によって石油などの原材料が高騰すればそれらの価値は上がることになります。
株価は大幅に上がったあとは下がることが多いですし、下がったあとは上がることが多いです。
このように、投資市場は色々な情報から値動きが予想できます。
経済ニュースや株価を長期的にチェックしていればこのあとの値動きが予想できるようになります。
そうなれば先ほどお伝えしたリスク管理もしやすくなり、何より自信を持って投資をすることができます。
例えば、2人の人が同じ株を持っていて、その株が大暴落しているとします。
片方は、買った時よりをマイナスで終わらせたくなくて
これから値上がりする根拠もないのにずっと株を持っています。
もう片方は、その会社の開発中の商品や株の値動きの傾向を知った上で株値が上がると思って株を手放しません。
前者と後者では状況は同じでもリスク管理に大きな差がありますね。
後者は会社に値上がりの根拠がないと分かればすぐに株を手放すでしょうから損失も少なく済みます。
株は上がるのにも下がるのにも必ず根拠があります。
日々情報を集めて、根拠のある判断ができるようになりましょう。
冒頭でもお伝えしましたが、投資を始めようという人を狙った詐欺は溢れかえっています。
投資は大きなお金が動くものなので、もし詐欺に遭ってしまったら損失も大きくなってしまいます。
騙されないための注意点をいくつかご紹介していきます。
・決まり文句
詐欺師が全員言う訳ではないですが、下記の言葉を使う人には注意してください。
「必ず儲かる」
金融機関では「必ず」や「絶対」など断定的な言い方を使うことは禁止れています。
そもそもリスクが付き物の投資の世界で必ず儲かるなんてことはありません。
「あなた限定」
詐欺師は「あなただけ」と特別感を出して信じ込ませることがよくあります。
きちんとした投資家が本当にうまい話を自分だけにに教えてくれることはないと思いましょう。
「元本保証」
重ねてお伝えしますが、投資の世界でリスクは付き物です。
元本保証があるのは貯金のみです
・相場を知る
皆さん、5000円のリンゴは普通高いと思いますよね。
それでは、5000円の車はどうでしょう。
こちらは安すぎますよね。
そう判断できるのは、私たちがリンゴや車の相場を知っているからです。
株式の平均利回りは5%〜10%と言われています。
10%を超えたら、まずおかしいと思いましょう。
金融機関商品の販売には必ず金融庁への登録が必要です。
金融庁のホームページには登録している金融業者の一覧が掲載されていますので取引の前に
必ず確認するようにしましょう。
まとめ
投資についてお伝えしてきました。
いかがでしたでしょうか。
なんとなくのイメージや注意点がお伝えできていれば嬉しいです。
いくつかの投資方法を紹介しました。
目的に応じて投資ができるよう、自分に合ったものを選んでくださいね。
また、せっかくならNISAなどの節税制度を活用して儲けたお金を効率よく活用していきましょう。
投資に慣れてくると忘れがちなのですが、うまい話はそんなに転がっていません。
詐欺は、引っかかるとお金を失うだけでなく精神的にも辛いものです。
日々変化しており巧妙なものがどんどん出てきていますので、投資情報だけでなく
詐欺の手口についても定期的にチェックしておきましょう。
最後に、お金は人生に大きく影響するものです。
計画的な投資で、余裕のある人生を送りましょう。
ご拝読、ありがとうございました!